今年も大量の干し柿を作りました!やっぱり30kgぐらい作らないとね!
ご無沙汰しております!今年もあっという間に11月も中旬に差し掛かってしまいました。 最近は面白い日記をかけておらず、数少ない読者の方には申し訳ないなと思ってました。 ただ、この季節はいろいろやることが増えるので、年末年始…
ちょっと古くて少し不便、だけど楽しい。そんな生活を送っています。
ご無沙汰しております!今年もあっという間に11月も中旬に差し掛かってしまいました。 最近は面白い日記をかけておらず、数少ない読者の方には申し訳ないなと思ってました。 ただ、この季節はいろいろやることが増えるので、年末年始…
はい、前編の最後に「すぐに投稿します!」と書いておきながら2年近く更新が無かった梅干日記になります。 もうほとんどの方が「そんなのあったっけ?」という状態だと思いますが、なんとかがんばって投稿しましたので、最後まで読んで…
こんにちは、秋永です。30分くらい前に今年最初の日記として「干し柿作りました」という内容を投稿したのですが、ちょうど暇だったので続けて実食編も書いてしまいました! 文章で味を表現できるほど文才はないので写真でご紹介してい…
新年明けましておめでとうございます!今年も何卒よろしくお願いいたします。 さて、今年最初の投稿は毎冬恒例の干し柿作りについてご紹介したいと思います。 本当は去年の11月後半に作り始めたのですが、時間がなくなかなか記事に出…
早いもので4月も半分が過ぎ去ってしまいましたが、皆様は新しい年度にはもう慣れましたか? 私は仕事柄(自営業)あまりそういう節目節目を感じることは少ないのですが、それでも気持ちはシャキッと引き締まる思いです。 さて、先日ご…
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします! と、新年の挨拶を手短に済ませて、早速書きたいと思います。 さて、今年も例年のごとく沢庵を作りたいと思います! 作り方はもう3度目なので上記のリンクから見て…
今年も後4時間で終わりますね。皆様はいかがお過ごしでしょうか? さて、今日は平成最後の年越しということで、記念投稿してみました!題して干し柿日記です!
今年もすっかり寒くなり、この間までの暖冬がうそのようですね。さて、レトロ村では今年も例のあれ、干しちゃいました。 そう、あれです!柿です! 去年は10kgの渋柿を買ったのですが、今年は20kgの渋柿が安く手に入ったので思…
前回の日記からずいぶん間が空いてしまいましたが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか? 前の日記ではリンゴ酢を仕込んだお話をご紹介したと思うのですが、そちらも順調に発酵してますので、近々ご紹介できると思います。 …
新年明けましておめでとうございます!2018年もよろしくお願いします! さて、今年も沢庵を沢庵を作りましたのでその様子をご紹介したいと思います。「今年も」というのも、実は去年も沢庵を作っています。 作ることには成功したの…