【干し柿】今年もおいしく出来ました!30kgでちょうど良いですね!
こんにちは、秋永です。30分くらい前に今年最初の日記として「干し柿作りました」という内容を投稿したのですが、ちょうど暇だったので続けて実食編も書いてしまいました! 文章で味を表現できるほど文才はないので写真でご紹介してい…
ちょっと古くて少し不便、だけど楽しい。そんな生活を送っています。
こんにちは、秋永です。30分くらい前に今年最初の日記として「干し柿作りました」という内容を投稿したのですが、ちょうど暇だったので続けて実食編も書いてしまいました! 文章で味を表現できるほど文才はないので写真でご紹介してい…
新年明けましておめでとうございます!今年も何卒よろしくお願いいたします。 さて、今年最初の投稿は毎冬恒例の干し柿作りについてご紹介したいと思います。 本当は去年の11月後半に作り始めたのですが、時間がなくなかなか記事に出…
今年も後4時間で終わりますね。皆様はいかがお過ごしでしょうか? さて、今日は平成最後の年越しということで、記念投稿してみました!題して干し柿日記です!
今年もすっかり寒くなり、この間までの暖冬がうそのようですね。さて、レトロ村では今年も例のあれ、干しちゃいました。 そう、あれです!柿です! 去年は10kgの渋柿を買ったのですが、今年は20kgの渋柿が安く手に入ったので思…
1ヶ月前に干し柿を作ったご報告をしたと思いますが、とうとう完成しました! とってもおいしくできましたのでご紹介したいと思います!
先週、大量に届いた渋柿で干し柿を作ったことを日記に書いたのですが、8日たった時点で大分変化が現れてきました。 あんなに硬くてつるつるしていた下記が、しわが出てきて色も黒ずんできました。
先日大量にバナナを買ったので天日干しをしたのですが、なかなかいい感じに干しあがったので試しに食べてみました! これがまたなかなかの美味でしたので紹介したいと思います!
いつも干し野菜やドライフルーツを作るときには、三段ある干し網を使うのですが、1つだけだと足りないのと、そもそも風情がなくレトロっぽくないので、レトロっぽい干しかごを作ることにしました。 久しぶりに、キーボードとマウスをの…
相変わらず保存食生活を送っているのですが、先日最寄のスーパーでバナナが大量に安く売っていたので、思い切って購入してみました! 一袋最安47円で、5袋21本で合計576円とか安すぎます。 というのも訳あり商品で、熟しすぎて…
先日「羽釜で石焼芋を焼いてみた!」で5キロのサツマイモを購入したことを書いたのですが、さすがにすべて石焼き芋で消費するのは大変です。なので、サツマイモのもうひとつのおいしい食べ方として有名な干し芋を作ってみようと思いまし…