DIYで保存食を収納する棚を作ってみた!

最近保存食が増えてきているのですが、それを保存する場所が私の家に圧倒的に不足していました。
カラーボックスでも買おうかと思ったのですが、以前干し網を作ったときに余った木材があったので、キッチンに置ける棚を作ってみました!

これがまたなんともいえない見た目からの圧倒的な実用性をかもし出したので紹介しなければと思いました(笑)

機から見たら親ばか子煩悩ママレベルの作品なのですが、お付き合いいただけるとうれしいです。

早速ですが作ったものを見てください!

はい・・・。
思った以上に下手でした本当にありがとうございました・・・

って、そこのブラウザバックしようとしているあなた!ちょっと待ってください。
弁解させてください!

見た目こそしょぼいですが実用性はかなりあるんです!

先日作ったザワークラウトぬか床、それにバナナ酢や天然酵母液などがこのとおり、ちゃんと収納できています!

実用性はすごいんです。

今回はザワークラウトの瓶の高さにあわせて作りました。
これ以上大きな保存瓶は使わないと思ったので。

もう少し余裕があるので、しばらくはここに作った保存食を溜め込みたいと思っています!
ここが保存食でいっぱいになる光景を想像したら・・・ワクワクがとまりません!

作った光景とか

まぁ容易に想像できると思いますが、一応紹介しますね。

ちなみに天板?板部分だけは100円ショップで購入しました。
ホンとは奥行きがあと5cm欲しかったのですが、サイズがなかったので一番近いものを買ってきました。

今回使った道具です。
先日のあまりの木材、のこぎりと釘とトンカチ、そして板です。
特別なものはありません。

収納場所の横幅にぴったりにはめたかったので、メジャーでサイズを測り板に線を引きます・・・引きます・・・

カットしたのですが、なんかずれてますね。
結局このずれを最後まで修正できないばかりか、修正中に板がかけてしまうという体たらくな結果に終わってしまいました。

鑢をかけたりしたのですが、これ以上かけるとかえってサイズが合わなくなってしまいそうなので断念しました。

あとは釘で上から板と足を固定します。
前回の干し網の教訓から、釘はそれぞれ2本打ち付けました。

というのも、実は強度的に不安が残る仕上がりになってしまいました。

個人で使う分には全然問題ないのですが、今回は重いものが上に乗ることを想定していますので、念には念をいれます。

これで完成です。
とても簡単でした!
(どの口が言う)

DIYというといいもの作らなければいけない、難しそうといったイメージがあったのですが、人に見えない部分なのでこのレベルで十分です。

もう少し綺麗に出来ればいいんですけどね。
これから精進です!

みなさんも是非気軽にのこぎりと釘を片手にレッツDIYしましょう!

実は他にも作りたいものがあって、燻製機などを作る予定でいますので、またDIY日記が投稿されると思います!
そういうのが好きな方は乞うご期待!です(笑)

以上、DIY日記でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です